1985年から派遣会社・人材紹介会社様向けに特化したシステム
「ORDIA」を開発してきたステラス。
「JobSuite TEMPORARY」は、派遣先企業様の採用管理や、派遣会社様の基幹システムとの
拡張性を兼ね備え、長年にわたり蓄積されたノウハウ・人材ビジネスを熟知した対応力により、
幅広いお客様にご活用いただいております。
システムのご利用方法について、専任オペレータが責任をもってお答えし、
問題解決とシステム運用のサポートをいたします。
抵触日や管理台帳などの法定帳票の管理等、コンプライアンスを重視した運用が可能となります。
法改正に適宜対応した適正な契約が可能となります。
派遣スタッフの就業管理は同⼀システム上で管理するため、36協定違反がないか等、管理者チェックが可能となります。
管理者による承認を⾏うことにより、契約内容の統合管理・適正化が可能となります。
2020年4月1日から施行される、同一労働同一賃金にも対応予定です。
各拠点や部署ごとに派遣を受け入れており、どこにいつからいつまで何人受け入れて誰が管理しているのか、適正な契約が結ばれているのか、会社として把握できていなかったが、JobSuite TEMPORARYの利用により会社全体を通した派遣スタッフの受け入れ状況を見える化できた。
派遣会社ごとに異なる36協定の違反が無いかや、抵触日管理・法定帳票の管理等、コンプライアンスを重視した管理が簡単に行えるようになった。
各派遣会社への依頼と受付状況の一元管理が可能となります。
各部署にどのような職種で何名等、契約情報の⼀元管理が可能となります。
契約書や請求書などのフォーマットは統⼀となります。
派遣スタッフ募集の依頼をシステム上で複数の派遣会社へ一斉に配信いただけます。
日々の残業時間数がリアルタイムで把握でき、またGPSからの情報取得機能により正確な就業状況も確認できる為、労務管理の省力化が図れます。
派遣会社からの請求書を即時システム上で受け取っていただけるため、経理処理の迅速化が図れます。
JobSuite TEMPORARYの利用によりWEBで勤怠管理が行えるようになり、派遣スタッフの日々の就業状況や残業時間などがリアルタイムで確認できるようになり、労務管理にかかる工数を削減できた。
複数の派遣会社とのやり取りが一元管理できるようになり、各社ごとに個別で行っていた煩わしいメール・電話連絡が削減できた。
初期費用及び月額利用料共に0円でご利用いただくことが可能です。
効率化することでの人件費削減、ペーパーレス化によるコスト削減が可能です。
過去の契約集計や現状の分析が可能です。
データをダウンロードいただくことにより、派遣会社ごとの決定率や契約数の集計確認が可能です。
これまで手作業で集計していた派遣契約の管理について、JobSuite TEMPORARYからのダウンロードデータを活用し、集計にかかる工数が削減できた。
各帳票もシステム内ですぐに取り出せるため、保管場所を探す手間が省けるようになった。
システムのご利用方法について、専任オペレータが責任をもってお答えし、
問題解決とシステム運用のサポートをいたします。
本WEBサイトを含め下記記載のサイトは、株式会社ステラス(以下、「当社」といいます)が管理・運営しています。当社で管理運営しているサイト(当社サイト)ご利用に際し、以下のサイトポリシーをご確認いただきたくお願い申し上げます。また、当社サイトのポリシーは予告なく改訂する場合がありますことをご了承ください。
当社が利用している第三者 | クッキーの説明、オプトアウトページ |
---|---|
グーグル株式会社 |
https://support.google.com/analytics/answer/181881?hl=ja&ref_topic=2919631 http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/ |
ヤフー株式会社 | https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/preferences.html |
株式会社マイクロアド |
https://send.microad.jp/w3c/ https://www.microad.co.jp/data-info/ |
株式会社環 | https://www.kan.co.jp/privacy |
株式会社ユーザーローカル | http://ui.userlocal.jp/document/notice/ |
株式会社ステラス(以下、当社という。)は、多くの情報を取扱う情報サービス企業として、高度情報通信社会における情報の安全管理を重要な社会的責任であると認識し、個人情報保護を企業活動における最優先事項の一つとして位置づけています。また、これを確実に実践していくために以下の通り個人情報保護方針を定め、役員及び従業員等(以下、従業者という。)はこの方針に従い個人情報の適切な取扱い及び管理に努めます。
また、特定個人情報(個人番号をその内容に含む個人情報)についても、この個人情報保護方針の対象とします。
当社個人情報保護方針に関する問い合わせは、当社お問い合わせフォームよりご連絡ください。
制定:2008年12月21日
最終改定日: 2020年2月14日
株式会社ステラス
代表取締役社長 戸村 敦雄
個人情報を取得する際には、お客様、従業者およびパートナー企業社員に対し利用する目的を明確にし、その目的達成に必要な限度において適法かつ公正な手段を用います。
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-5-10 相鉄万世橋ビル
株式会社ステラス 個人情報保護管理者 広滝 直樹
Tel 03-3257-6201
個人情報を利用する際には、お客様、従業者およびパートナー企業社員から同意を得た利用目的の範囲内で利用いたします。当社が取得した個人情報の利用目的は次の事項です。
当社が取得した個人情報の利用目的は次の事項です。
個人番号を利用することができる範囲については、社会保障、税及び災害対策に関する特定の事務に限定いたします。特定の事務とは、法令に基づき、従業者等の個人番号を給与所得の源泉徴収票、支払調書、健康保険・厚生年金保険者取得届等の書類に記載して、行政機関等及び健康保険組合等に提出する事務といたします。ただし、次の各号に該当する場合は除きます。
当社が取得した個人情報の利用目的の範囲内で委託されたビジネス、サービスにおける個人情報の取り扱いについては、お客様、従業者およびパートナー企業社員から同意を得ることなく当該利用目的の範囲内で利用いたします。
個人情報を委託又は第三者に提供する際には、お客様、従業者およびパートナー企業社員から同意を得た利用目的の範囲内でこれを行います。なお、委託又は提供を行う場合は、事前にお客様、従業者およびパートナー企業社員の同意をいただいてから行います。ただし、次の各号に該当する場合は除きます。
※行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律
当社の個人情報保護に関するご質問、苦情並びに本人の個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止等につきましては、以下の窓口までお問い合わせください。この窓口は、特定個人情報に関する質問及び苦情処理の窓口を兼ねております。
当社の保有個人データの利用目的の通知、および保有個人データの開示手続きの際は、データ漏洩防止のため本人確認をさせていただき、個人情報保護法第三十三条により手数料(1 件 500 円)を徴収させていただきます。お客様のご請求には迅速な対応を心がけますが、法令等により、ご請求にお応えできない場合もございます。その際は理由をご通知いたしますが、先にお支払いいただきました手数料はご返却できませんのでご了承願います。
個人情報に関するお客様相談窓口(特定個人情報に関する質問及び苦情処理の窓口)
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-5-10 相鉄万世橋ビル
株式会社ステラス
苦情相談窓口
Tel 03-3257-6201
<受付時間:平日9:15~17:00 土日祝祭日・年末年始を除く>